椎名市衛成胤の ―武士道コラム― 第7回 正義の刀
人は、武器を持つと強くなった気分になります。次に、誰かを倒してみたいという欲望が湧きます。戦いは、次々と繰り返され、自分が倒されるまで終わりません。武器を持つことは、危険な事です。
さて、サムライは、刀を差していましたが、そのような事態にはなりませんでした。サムライの刀は、武器ではなく、警察権と裁判権の象徴だったからです。
サムライには、刀を抜いて良い場合が、次の3つという掟がありました。
1、【上意打ち】主君の命令で戦う時。
2、【仇討ち】主君または親が殺された場合、その仇討。(子供のための仇討ちは禁止されていました。)
3、【応戦】不意に襲われた時。
の3つです。これ以外に刀を抜くことは【禁止】であり、私闘と見做されます。刀を抜こうという動作をしただけでも、切腹や家を取り潰すなどの、重い罰を受けるほど、厳しい掟がありました。また、サムライ以外の人々を斬ると、厳しく詮議され、よほどの理由がない限り許されませんでした。人民は、社会の宝という考え方があったからです。
刀を持つという特権を与えられたサムライは、その命を、世の中のために捧げるという義務を、自らに課せていました。サムライの一人ひとりは、正義の実行者であったのでした。
日本では、明治になってサムライの社会が終わると、海外から、強い者が正義という思想が流入してきました。現代では、金のある者が正義と考えられているかもしれません。しかし、サムライの心は、今も受け継がれています。みなさんは、ぜひ【正義の刀】を身につけてください。
HP:http://lasvegaskenjutsu.com/ 、ラスベガス竜ヶ峯道場:ryugamine.com
e-mail:dentougijyutu@hotmail.co.jp 、 Facebook:椎名市衛
0コメント